
今回は、無料ソフトで分割・拡大印刷をする方法を2つ書いておきます!
【 1個目の方法 】
大まかな流れは、PDFに変換→画像で拡大分割を実行してPDFに変換の作業を行います。


【 使用するソフト 】
● Adobe Reader (Ver.9以降を推奨)
● ペイント (Windows標準)
● PDFプリンター(変換ソフト、どれでも可)
上記の3個のソフトを使用して作成します。
もしPDFプリンターが分からない時には以前、書いた「PrimoPDF」
をインストールすれば良いでしょう。
①まず、拡大・分割したいデータをPDFで保存をしておきます。
実際のデータをPDFプリンターで印刷をすれば、PDFに変換できます。
②保存したPDFファイルを「Adobe Reader」で開きます。
まず、開いたPDFファイルをズームで 300%~500% に拡大します。
※画像を引き延ばした時に粗くなるのを防ぐ作業です。

「編集」から「スナップショットツール」をクリックします(チェックが付きます)。「すべてを選択」を選び「コピー」します。
※ズームが大きくなるとメモリーの使用量が増えるので、スペックが低いパソコンでの作業は、お勧めできません。

③「ペイント」を開いて貼り付けます。
※この時点で表示が大きくなっているはずです。
「ファイル」から「ページ設定」をクリックします。「拡大」「縮小」から「適合」をクリックして分割する枚数を決めます、終わったら「OK」をクリックして下さい。

「ファイル」から「印刷」を選んで、PDFプリンターで印刷をして結果を確認して見ましょう!

上記の画像は、A4のPDFに4分割した結果です!
結果を見てうまく行っていれば実際に印刷を実行して見ましょう。
もし有料ソフトでも良ければ、ソースネクストに
●「ズバリ巨大プリント」※画像分割用
●「ズバリR書類拡大」※ワード、エクセル、PDF用
などがあるので見てみると良いかもしれない
この記事のトラックバックURL
http://ganbarepc.blog32.fc2.com/tb.php/314-0187509a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック